予防歯科
歯医者は、悪くなってから行く所と思っていませんか?
大田区池上の歯医者・当院では、予防歯科にも力を入れています。健康なお口を保つ為、定期検診・歯のクリーニング・歯磨き指導など行います。辛い治療を避けるには、定期的な検診が大切です!
成人の約80%が歯周病!!
歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間から細菌(原因菌)が入り込み歯を支えている歯ぐきや骨、歯根膜などの歯周組織を壊していく病気です。
自覚症状が少ないため、本人が気づく頃にはかなり重症になっているという危険な疾患です。
従来この歯周病は中高年層が気をつける病気とされてきましたが、最近20歳前後の若い層でも歯周病が多くみうけられるようになりました。日本人成人の約80%が歯周病にかかっているといわれています。
歯周病の原因
歯周病の原因は、歯と歯茎の境目にたまる歯垢や歯石の中の細菌といわれています。
歯周ポケットと呼ばれる「歯と歯茎の溝」に細菌のひそむ汚れがたまっていき、歯茎の内部で炎症を起こすのです。
毎日、歯磨きをしていても、落しきれない汚れ・細菌はあります。そしてそれがたまっていき炎症を起こすことが、歯周病なのです。
歯のクリー二ング
歯周病・虫歯の予防の基本は、歯に歯垢がつかないようにすることです。毎日の歯みがきはもちろんのこと、歯医者での定期的な歯石除去が有効です。
歯のクリーニングとは?
歯石となって歯にこびり付いた細菌のかたまりは、自宅での歯ブラシで落とすことができません。この汚れをそのままにしておくと、歯周病や口臭の原因となったり、それらによって歯ぐきが腫れるなどの症状が出てくることもあります。
その汚れを一気に落とし、歯を磨き上げるのがPMTCという歯のクリーニング方法です。
歯のクリーニングでは、歯医者の専門の機材で、歯垢(プラーク)や歯石、茶渋、たばこのヤニなどを取り除きます。そして、ポリッシング(研磨)を行います。
仕上がりは、とても爽快で歯がピカピカになります。通常は定期検診と併せて行います。
●歯のクリーニングの効果
- 歯垢や歯石を取り除き、細菌を落とす
- 虫歯や歯周病のリスクを下げる
- 歯の表面の汚れを取り除く
- 歯の輝きを取り戻す
- 清潔できれいなお口元で過ごせる
定期検診で行うこと
歯医者での検診・定期検診では、「お口の中のチェックするだけ」と思っている方もいらっしゃいます。
定期検診では、お口の中をチェック以外に、虫歯や歯周病にならないよう、または悪化しないように、歯のクリーニング、ご自宅で行う歯みがきのアドバイスなどをさせて頂きます。行うことは、お一人おひとりのお口の中の状態によっても異なりますが、主に以下のような内容を行っていきます。
むし歯のチェック
むし歯は、歯の噛む面やつけ根だけでなく、歯と歯の間などの直接見えないところにもできやすいものです。また、一度治療してあっても、そのわきの方に新たなむし歯ができることもあります。専門的な立場からむし歯をチェックします。
歯ぐきのチェック
歯周ポケットが深いと、歯周病になります。あなたの歯周ポケットの深さはどのくらいか、チェックします。
ブラッシング指導
歯と歯ぐきの正しい磨き方は、その人の歯並びや歯磨きの癖などのため、一人ひとり違うものです。あなたに合った、歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方を、お教えします。
歯垢の染め出しチェック
歯垢(プラーク)は、むし歯や歯周病の原因ですが、これをきれいに取り去ることはとても難しいことです。どこにプラークがつきやすいかをチェックするために、歯垢の染め出しをします。
歯垢・歯石を取る
歯ブラシで取り残したり、取りきれなかった歯垢は、むし歯や歯周病の大きな原因となります。歯石は誰にでもつき、歯肉を圧迫するなどして、歯周病を引き起こす原因の一つです。自分で取り除くことは困難ですので、定期的に歯医者さんで歯垢・歯石を取り除きます。
歯科相談
むし歯や歯周病についての悩み事以外でも、お口の中のお悩みはご相談いただけます。
顎の痛み(顎関節症)、噛むこと(摂食)、飲み込むこと(嚥下)についての指導や治療、要介護者のお口の中のケアなどについてもお気軽にお尋ねください。
お口の中の粘膜の病気チェック
お口の中や舌、唇、口角などの粘膜にできる炎症(口内炎)には、お口の中やその周りに原因があるものと、全身的な原因があるものとがあります。
お口の中を清潔に保つとともに、定期的に歯医者さんでお口のチェックをしお悩みや不安は解消しましょう。